yokominehuuのブログ

大学生のIT勉強日記です。

週報(3/25 ~ 4/1)

前回の記事から1年。春休み中の暇なときでなければ書かなくなるというのが見て取れます。1年前と同じく新年度、新しいことを始める時期。気持ちを新たにしたところで、週報を始めます。少しでも忙しくなればやめるんだろうとの予感を強く感じますが。

 

週報(3/25 ~ 4/1)

自己内省と読書。

・就活に気が乗らない原因を探す。働く準備や覚悟などができてないのではないか、不安が大きすぎるため、など。

・不安に思っていることについて、本を読み解消を図る。労働意欲、親への依存、意見を言わない引っ込み思案な性格、経済学、お金の稼ぎ方、など。

機械学習で骨格検出する「Realtime Multi-Person Pose Estimation」

 昨日今日の話ではないですが、機械学習について勉強しています。最近は入力画像データに写っている人の骨格を検出するアルゴリズムの「Realtime Multi-Person Pose Estimation」のデモを動かそうとしたりしています。

 これにはオリジナルの「OpenPose」という骨格検出アルゴリズムが存在しており、DeNAのエンジニアのleetenkiさんがchainerを使用するように書き直したものです。オリジナルの「OpenPose」を動かすには、GPUを搭載する高性能PCが必要ですが、私はそんなPCを持っていません。なので処理速度を落としてでもCPUで動作可能な、「Realtime Multi-Person Pose Estimation」を試してみました。

続きを読む

なんのブログ?

 最初の記事なのでこのブログはなにを書いていくのかという、方針を言っておきたいと思います。ジャンルは「IT勉強日記」です。

 

 今、大学3年生の私が日々得た知識を整理する目的で書きます。

 IT系企業に就職することを目指して様々な種類の知識を学んでいきたいと思います。特筆するべき経験というものはまだ無いので、専門的で高価値な情報を発信できるかどうかは疑問ですが、私と同レベルかそれ以下の方の役には立てるかもしれません。

 

 ブログを書く心構えとして、「簡潔に」「明確で」「気取らない(文学的でない)」などといった事項に気をつけて書きたいと思います。これはプログラミングの心構えと同じです。*1

 

 それでは、よろしくお願いします。

*1:書籍「上田勲,

プリンシプル オブ プログラミング 3年目までに身につけたい 一生役立つ101の原理原則